ニュース&トピックス

2022年01月05日
新小学3年生 中学受験、将来の高校受験 未来に向けて、学びましょう!


小学3年生 集団授業クラス 3月7日(月)開講!

将来の中学受験・高校受験を見据え準備を始めるコースです。思考力や学力の土台を築きます。
また、年に4回のテストと、年2回の全国統一小学生テストで、定着の確認も行います。

授業は週2日、4科目(算数・国語・理科・社会)の授業を行います。
さらに、eトレ(算数演習)・英語教室レプトン・パズル道場・ことばの学校など、それぞれに特化した授業を追加することもできます。
学ぶ楽しさを実感しながら、知的好奇心の喚起、学習習慣の定着を図り、学力の土台を築きましょう!

<カリキュラムのご紹介>
■算数
かけ算・わり算・時刻と時間・大きな数・小数・小数のたし算とひき算・分数・分数のたし算とひき算・円と球・三角形・k(キロ)やm(ミリ)の長さや重さ・表とグラフ・植木算・分配算・わり算の筆算
★パズル道場
図形の回転・数の規則・数の分解・推理問題など

■国語
物語文(あらすじをとらえる)・国語辞典の使い方・物語文(場面をとらえる)・詩・物語文(気持ちを読み取る、分の骨組み)・物語文(性格をとらえる)・作文・説明文(段落、反対の意味のことば)・ローマ字・漢字の部首や音訓・同音異義語・同訓異字・説明文(要旨をとらえる)

■理科
草花の育ち方・虫の育ち方・人のからだ・空気と水・日なたと日かげ・光・音・電気・磁石・土や石

■社会
まちづくり・公共の施設・地図・生活と商店街・工場の仕事・田畑の仕事・山や海の仕事・くらしの移り変わり・世の中の移り変わり

pageup